今日は中秋の名月、十五夜っていうやつですね。
お月見したいなぁと思いながらも、今週中に納品しないといけないレギュレーターセットとBCジャケットが2セット残っていたので、夜になってからがんばって、ようやく終わった。
今、夜中の3時前・・・
明日は8時すぎまで眠れる。
そう思うと、少し気持ちが楽になった。
外に出てふと空を見上げると、まん丸い月が出ていた。
忙しい時って月を見てもあんまりきれいだなぁとか、雅の心だとか、あんまり感じてる余裕はないんだけど、今日の月はなんとなく違った。というか、違った感じがした。
やけに、自己主張が強い月。
海の中の生物で例えると、なんだろう・・・
派手さもあって、奥ゆかしさもある魚。
ニタリみたいな感じ。
目がまん丸くりんとしていて、サメなのにちょっと愛らしい顔をしてる。
でも存在感抜群。
サメに奥ゆかしさを求めるかというのは微妙な問題だけど、僕はニタリにはかなり感じる。
まだ姿が見えないくらい遠くにいても、あらゆる魚が激しく動き出して、
「なんだろう・・・?」
って見ていると、遠くからニタリが泳いできたっていうことがあった。
堂々と、かつ奥ゆかしく泳いできた。
ニタリはオナガザメという名前が付いているように、尾びれが長くて、ヒラヒラさせながら泳ぎます。
ゆっくりと泳いでいても、そのあたりの派手さは格が違うっていう感じ。
知らない人は、調べてみてね。
団子はないので、チョコを食べてちょっとお月見。
<写真はネットで拾ったフリーの写真>
溜まっている下書き、投稿してみませんか?